「知ってるつもりキリスト教」㉒ 日常用語になったキリスト教の言葉(1)

   * カリスマ

ギリシャ語で「神からのたまもの」を表しています。新約聖書では、聖霊を受けた異言や預言、また癒しの力などを示しています。ここから、他者より優れた能力を持つ人を指すようになったのです。

     * タレント

古代ギリシャの重量や通貨の単位「タラントン」が由来となっています。マタイ福音書25・14~30で、イエスは、ある人が僕の能力に応じてタラントンを預け、ある僕はタラントを増やし、別の僕は増さなかったというたとえ話を語りました。ここから、「能力」や「才能」を表す言葉として使用されるようになったのです。

    * グッバイ・バイバイ (Good bye, Bye bye)

語源は「神があなたと一緒にいますように(God be with you.)」です。現代では、「God bless you.(神のご加護がありますように)」の方が一般的な表現となっています。

    * 踏み絵

キリスト教を禁じた江戸幕府が作成した木製や銅製の板のことです。板にはキリストの十字架像やマリア像が刻まれており、キリスト教徒ではないことを証明する目的で人々に踏ませました。ここから、ある人の主義や思想などを試すことを指す言葉として用いられるようになったのです。

 

宮越俊光著 『早わかりキリスト教』(日本実業出版社、2005年)参照。

***写真はロペス神父(聖ザべリオ宣教会会員)の提供。

f:id:nipponblog:20181025203917j:plain