地球の誕生と成長 聖書週間に当たって(2) 

   天才アインシュタインが初めて相対性理論を思いついたのは1905年でしたが、そのとき彼はまだ、宇宙とは永遠不変の存在と確信していました。しかし1929年に、天文学者ハッブルが、宇宙は膨張し続けていることを立証したのです。今日では、宇宙には1~2兆の星雲が高速度で広がっていると言われています。宇宙の源であるビッグバンが起きたのは今から137億年前で、地球は45億年前に生まれたと計算されています。そして、数億年かかって地球の動きにより陸と海の形が整っては全滅し、それが数回くり返されたと言われます。

  地球には今まで3千万種類の生物が現れ、なくなり、また新しく生まれることを繰り返したと、地質学者たちが教えています。そして、人間(ホモ・サピエンス)は、石器時代の少し前、つまり10万年前に姿を現しました。その後、今から1万年前に農業が始まって人口が増加し、紀元前1500年には、人類の人口がもう5億人を超えていました。 聖書に登場するアブラハムは、紀元前1850年ごろにカナンに到着。私たちに伝わる旧約聖書の歴史背景の始まりです。

(ヴァチカン天文台、「宇宙を探検する、神学への科学の挑戦」2016年)。

 

創造神学と現在の科学、山野内 倫昭、聖書週間2017年。

詳細は 聖書週間 2017年11月19~26日 | カトリック中央協議会

f:id:nipponblog:20171124184240j:plain