2020-01-01から1年間の記事一覧

「コロナ禍の中にこそ、すべてのいのちを守る」②

教皇フランシスコと共に考え、実践するために 自然と人間に対する気遣い 「わたしたちが、自分たち自身のいのちを真に気遣い、自然とのかかわりをも真に気遣うことは、友愛、正義、他者への誠実と不可分の関係にある」(『ラウダート・シ』ともに暮らす家を…

㊶ 今週もみことばとともに 年間第23主日

「二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである。」 マタイ18・20 通常、皆さんは「教会」と聞けば、「〇〇(地名)教会」と書かれた建物を思い浮かべるのではないでしょうか。しかも、漢字を見ると「教えの会」のよ…

「コロナ禍の中にこそ、すべてのいのちを守る」

教皇フランシスコとともに、考え、実践するために (毎水曜日更新) 「皆がともに暮らす家(地球)を保護するという切迫した課題は、人類家族全体を一つにし、持続可能で全人的な発展を追求するという関心を含意しています。というのは、物事は変わりうると、…

㊵ 今週もみことばとともに(年間第22主日)

「わたしについて来たい者は、自分を捨て、 自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。」(マタイ16・24) イエスに従うことは、ただ単にイエスのことばに従うだけではなく、イエスから離れず従い続けることも意味します。受けた洗礼は、どんなに感動的…

㊴ 今週もみことばとともに 年間第21主日

イエスが言われた。「それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか。」(マタイ16・15) 相手を大切にしていることの要因として、夫婦や親しい友人の生年月日や学歴、そして好きな音楽など表面的なものだけではありません。互いに関わったからこそ、相手…

㊳ 今週もみことばとともに(年間第20主日)

女は言った。「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」(マタイ15・27) 今回の登場人物は、女性でありながらイエスに大胆にも挑戦しています。男性優位社会の時代であり、また、異邦人でありながら願いを求め…

㊲ 今週もみことばとともに  年間第19主日

イエスはすぐに手を伸ばして捕まえた (マタイ14・31) 信頼は人生の基盤です。信頼なくして人間は生きて行くことが出来ません。サーカスの空中ブランコが、信頼のすばらしい例を示してくれます。わたしたちの人生の多くは、ブランコを飛び移るようなもので…

㊱ 今週もみことばとともに 年間第18主日

イエスは言われた。「行かせることはない。あなたがたが彼らに食べる物を与えなさい。」(マタイ14・16) わたしたちが奇跡を求めるとき、イエスに向かって、それを実現していただくように、一所懸命祈ります。しかし、イエスは「任され屋さん」ではなく、「…

㉟ 今週もみことばとともに 年間第17主日

「持ち物をすっかり売り払って」マタイ13・44 畑に隠れた宝を手に入れるという前提で「売り払う」のではありません。登場する人物は、宝に偶然遭遇し、その価値に気づいたため、持ち物を売り払うことにしたのです。人生における根本的な選択から日常生活での…

㉞ 今週もみことばとともに 年間第16主日

『毒麦を集めるとき、麦まで一緒に抜くかもしれない。刈り入れまで、両方とも育つままにしておきなさい。』マタイ13・29 芸術家は重く固い大理石から気高い彫刻を彫ります。また、何も描かれていない一枚の紙に、美しい絵を描き出すでしょう。同様に、イエス…

㉝ 今週もみことばとともに 年間第15主日

「蒔いている間に」マタイ13・4 人生は土壌のようなもので、様々な出来事が種として蒔かれています。嬉しい時もあれば、辛い時もあり、思いがけない出来事もあれば、待ちに待った出会いもあることでしょう。これまで経験してきたすべてから逃げたり、その出…

㉜ 今週もみことばとともに 年間第14主日 

「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。」(マタイ11・28) 人生の旅の途上で、わたしたちは複雑な人間関係に疲れているかもしれません。理解してもらえることが少ない反面、誤解されることは多く、傷ついて疲れて…

㉛ 今週もみことばとともに 年間第13主日 

「わたしの弟子だという理由で、この小さな者の一人に、冷たい水一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。」(マタイ10・42) 暑い季節に、頼まれなくても冷たい水を自ら進んで一杯飲ませてあげることは、ごく普通のことであり大したことではあり…

㉛ 年間第12主日

「あなたの髪の毛まで、一本残らず数えられています。」(マタイ10・30) この言葉から、わたしたちの「わずかなこと」でさえも、神様がご存知である、ということが分かります。それぐらい、神様はわたしたちのことを大切にしてくださっているのです。さらに、…

㉚ キリストの聖体 

「わたしを食べる者もわたしによって生きる。」(ヨハネ6・57 ) 食べることは、呼吸することと同じように、生きていくために必要なことです。しかし、人間として生きるためには、それだけでは足りません。わたしたち人間は、価値のあるものや生きる喜び、…

㉙ 今週もみことばとともに 三位一体

神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。(ヨハネ3・16) 三位一体は、愛の絆による父と独り子と聖霊の相互の交わりです。愛は二者から始まりますが、まだ足りません。他の人に対して、互いだけを見つめて自分たちを閉ざすなら、やがてその…

㉘ 今週もみことばとともに 聖霊降臨

彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。」(ヨハネ20・22) 風そのものを見ることはできませんが、風に動かされて空を舞っているこいのぼりは見ることができます。イエスは弟子たちに丁寧に息を吹きかけています。注がれる命の息は、弟子たちに…

鯉のぼりのように、いのちの風に吹かれて

You Raise Me Up あなたに起き上がらせて 曲動画&訳詞 → https://youtu.be/OrScvs6BHzM?t=38 写真は高木淳司さんの提供です。

㉗ 今週もみことばとともに(主の昇天)

「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」(マタイ28・20) 一「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」(マタイ28・20)般的に宗教というものは、死後の世界で受け入れられるための役割のみを果たすと考えられがちです。…

「お家にいましょう・stay home」⑨ 希望

希望は、あらゆる切望やあきらめに対して、わたしたちの人生がうまく行くという希望をしっかり持つ力を与えてくれます。人は現実の自分自身に満足しているわけではありません。人は、幸せへのあくことない憧れを持ています。人は、より美しい未来を夢見てい…

㉖ 今週もみことばとともに(復活節第6主日)

「わたしは父にお願いしよう。父は別の弁護者を遣わして、永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる。」(ヨハネ14・16) 私たち一人ひとりは、聖霊によって復活されたイエスとのつながりと交わりを体験します。聖霊の働きは、私たちのそばにいて支え…

「お家にいましょう・stay home」⑧ 孤独の中で神に寄り添う  

ただ神とだけいるために孤独になると、自分がいかにいろいろなものに頼っているかということにすぐに気づきます。わたしたちは日常生活に多くある、気をそらせるものがなくなると、不安になって緊張してしまいます。誰も話しかけてくれなかったり、訪ねてく…

「お家にいましょう・stay home」 ⑦ 二つの孤独感      

霊的な生活においては二種類の孤独を区別する必要があります。最初の孤独感では、神に触れることがなく、帰属意識や親しみ、家族の味を与えてくれる人やものを不安げに探しまわっている自分を体験します。第二孤独感は、わたしたちの感情や思いの及ばない、…

㉕ 今週もみことばとともに(復活節第5主日) 

「わたしを見た者は、父を見たのだ」(ヨハネ14・9) キリストが神の啓示であるように、キリスト者はキリストの啓示だと言って過言ではありません。世界に広がる様々な共同体のなかで助け合う信者を見ることは、目で見えない神の愛の写しを見ることです。キ…

「お家にいましょう・stay home」 ⑥ たった一人であることを見出す

人は誰もが一人ぼっちです。わたしと全く同じように感じたり、考えたり、行動する人は、どこにもいません。わたしたちは一人ひとりがユニークであり、わたしたちが一人っぼちであるというのは、このことの別の側面です。問いかけは、わたしたちが一人ぼっち…

「お家にいましょう・stay home」 ⑤ 近さと距離のバランス

人と人の間の親しさは、近しさも大切ですが、また距離を保つことも必要です。それは、ダンスと似ています。時には互いに近づき、互いに触れ、抱き合いますが、時には離れて双方が自由に動ける間をとれるようにします。 すぐそばにいることと、距離を保つこと…

「お家にいましょう・stay home」④ 「忍耐」  

コロサイ1・11に「あらゆる力によって強められ、どんなことも根気強く耐え忍ぶように」とあります。この表現は「毅然として持ちこたえる。敵の攻撃から自らの陣営を守り抜かなければならない戦いにおいて、いかに持ちこたえるか」ということを表しています。…

「お家にいましょう・stay home」③ 「静寂」

しばしば、この世の騒音によってわたしたちの魂はふさがれ、もはや息をつくこともできなくなってしまっています。そのわたしたちの魂にとって必要なのは、静寂という薬です。偉大なものが人間のうちに生まれるためには、沈黙が必要です。静寂は、静まり、落…

「お家にいましょう・stay home」 ② 「ゆっくり」

世の中の人々の神経だけが、絶え間ないストレスによってすり減ってしまっているのではありません。わたしたちの魂も傷ついています。慌ただしさや時間がお金に換算されることによって、容赦なくのしかかる重圧がわたしたちを苦しめています。いつも、何事も…

「お家にいましょう・stay home」 ① 「隠遁(いんとん)」

わたしたちはときどき、日常や忙しさから離れる必要があります。そうしなければ、その中でわたしたちは翻弄されてしまいます。あなたが日常の問題から本当に解放されるまでには、少しばかりの時間を必要とします。 最初に、内面の隠遁が始まります。あなたは…